物忘れや認知症が心配な方には長谷川式認知症検査などの検査をしています。
家庭で困っていることなどをお聞きします。
専門病院(三島病院精神科)を紹介しています。
精密検査を受け診断、治療方針が決まります。
その後は当院で治療管理を行います。
いびき、睡眠中の呼吸停止、日中の眠気が強い場合には睡眠時無呼吸症候群が疑われます。
携帯用検査装置を自宅で取り付け、一晩記録をとり、検査センターで解析を行い診断がつきます。
治療のため病院で精密検査を受け、適応のある方に経鼻的持続陽圧呼吸療法(CPAP療法)を行います。
当院でCPAP療法の治療管理ができます。
遠隔モニターを利用することで2ヶ月に1回の通院が可能です。
予約を取る際はログインしてCPAP外来を選択してください。
インフルエンザと肺炎球菌、コロナワクチンの予防接種をしています。
帯状疱疹ワクチン、RSウイルスワクチンはしていません。
令和6年度 インフルエンザワクチンの接種は終了しました。
65歳の方が66歳になるまでの間、1回補助金がでます。
令和6年度 コロナワクチンの接種は終了しました。
検体検査では血液、尿、便検査ができます。
血算、CRP、血糖値、HbA1c、PT-INR、尿、便潜血検査は5分程度で結果が出ます。
これ以外の検査は検査センターで検査をします。
生体検査では心電図、胸部腹部レントゲン、胃カメラ、ピロリ菌検査、睡眠時無呼吸検査、物忘れ認知症検査ができます。
口または鼻からの検査ができます。
長岡市ABC検診と自費のABC検診が受けられます。
いびき、睡眠中の呼吸停止、日中の眠気が強い場合睡眠時無呼吸症候群が疑われます。
携帯用睡眠時無呼吸検査装置を自宅で取り付け一晩記録をとり検査センターで解析することで診断が付きます。
当院で携帯用睡眠時無呼吸検査装置の検査ができます。
携帯用睡眠時無呼吸検査装置は検査センターから借ります。
検査日は検査センターと調整して決まります。
一度受診していただかないと検査日が決められません。
診療予約から内科外来予約をして受診してください。
長谷川式認知症検査などを行っています。