当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方しています。
当院では、医療費の負担軽減と安定した薬剤供給を目的として、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を推奨しています。
医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制を整備しています。また医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性があること、及び変更する場合はご説明します。
病状により28日以上の長期処方やリフィル処方の交付が可能です。
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療を行っています。
当院では、かかりつけ医機能として以下のような取り組みを行っています。
✅他の医療機関の受診状況及び処方されている医薬品の把握と必要な服薬管理
✅健康診断の結果等の健康管理に係る相談
✅保健・福祉サービスに関する相談
✅夜間・休日の問い合わせへの対応
✅必要に応じた専門医や専門医療機関への紹介
感染防止対策に関する院内研修の定期的な実施
感染対策のためのマニュアル整備及び定期的な見直し
発熱や咳などの症状がある患者の動線分離や専用スペースでの診療
医師・スタッフによる標準予防策の実施(手指衛生、個人防護具の使用等)
受信歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者の受け入れを行っています。
当院は当加算の施設基準を満たしており、下記の診療を行っているため初診の保険点数に加算を行っています。
✅オンライン資格確認を行う体制を有していること。
✅当該保険医療機関を受診した患者に対して、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行うこと。
当院では医療DX推進体制整備加算について以下のとおり対応を行っています。
✅オンライン請求を行っています。
✅オンライン資格確認を行う体制を有しています。
✅電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
✅電子処方箋の発行が可能な体制を有しています。
✅マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声がけを行っています。
✅医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い医療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行うことについて、当院の見やすい場所及びホームページに掲載しています。